
社内におけるパワハラ・各種ハラスメント・コンプライアンス違反・社内不正などの通報を、簡単に運営できる日本初の通報プラットフォームです。2022年4月から義務化されるパワハラ防止法対策として、月3,000円からの低価格で即日導入できます。また公益通報者保護法に対応するための専用ツールとしてもご利用頂けます。内部通報は会社を守り発展させる最大のリスクヘッジです。労基・ユニオン・外部への告発・企業名公表などによって甚大な被害がおよぶ前に早期解決を!



パワハラ防止法対策 ~企業を守るために最低限やるべきこと~
Protect the Company
完全匿名ヘルプラインを導入することの五大メリット
FIVE MERIT
■労使紛争の際、企業は社員を守るため尽力していたことを主張できます
社員から「通報(相談)したくても出来る環境じゃなかった」と言われないために、 企業側は「社員のために、ここまでやっていた!」と言える体制を構築しておくことが最大の保全となります。これこそが、会社のリスクを回避する最善の防衛策となります。■問題を起こしかねない社員への「抑止力」となります
ハラスメント気質を持つ上司にとって、完全匿名で通報可能な窓口が存在することは脅威となります。 これまで「どうせ通報されないだろう」とタカをくくっていた方も、配慮した言動をとるようになります。■社内不正が発覚するキッカケとなります
社員による横領や窃盗、背任行為などの社内不正が発覚するのは 58.8% が内部通報からです。(平成28年度消費者庁調べ) 犯罪者や退職者を出さないためにも、内部通報は重要な役割を果たしています。■メディアなどへの告発を止めることができます
企業側が知らない所で、社員が犯罪対象となるような不正を行っている場合もあります。 社内における内部通報の段階で、迅速に不正を正せば告発されることなく解決できます。■ホワイト企業の証明となります
形だけの通報窓口ではなく、いつでも誰でも相談できる環境があることは、 社員ファーストの証明、コンプライアンス遵守の証明となり、内外問わず企業のブランドイメージが高まります。内部通報で達成可能なSDGs目標
Target 4 SDGs
完全匿名ヘルプラインが選ばれるポイント8
EIGHT POINTS
国内最安値の低価格で内部通報窓口を設置できる
パワハラ防止法の通報窓口義務をクリア、企業の体制不備を問われない
ヒアリング内容を作文し、入力する必要がない
面倒な報告書をワンクリックで自動作成できる
ウェブ上でやり取りできるので電話対応や面談で常時待機する必要がない
相談を受けた際、よく検討してから回答できるので対応を誤る心配がない
秘匿厳守、セキュリティ管理において国内トップクラスの実績
通報者への対応に困った際は、専門家(弁護士や社労士)からの初回無料相談サポートが受けられる
完全匿名ヘルプラインの優れた機能
SPECIAL FUNCTION
基本動作&使い方については コチラの動画からご確認いただけます。
ご利用の流れ
HOW TO USE
まずは 30日無料トライアル のお申込み
企業様用・社員さん用、それぞれのログインID&パスワード、運営マニュアルなどをお知らせします。
社員さん達へ 相談(通報)窓口URL とID&パスワードを告知してください
相談(通報)がきたら、メールで通知されます(相談内容は記載されておりません)
法人窓口担当者様は、相談者とやりとりできる 専用の管理ページ にアクセスすれば通報内容を確認でき、相談者への回答や質問、追加情報を求めるメッセージなどを送受信できます。また、証拠書類の提出を求める場合でも、ファイルのアップロード機能から回数無制限で受け取れます。
通報者への対処に困った時は、各分野のプロフェッショナルに無料相談できます!
PROFESSIONAL
法律関連 | 法令違反・不正行為など、法律に関する事 | ![]() |
|
---|---|---|---|
事務所 | 青葉総合法律事務所 http://www.aobasogo.jp | ||
連携弁護士 | 弁護士 山田 勝彦(やまだ まさひこ) | ||
弁護士 杉本 直樹 (すぎもと なおき) | |||
取扱分野 | 一般民事事件、商事事件、親族・相続事件、交通事故事件、離婚事件、刑事事件などの一般分野会社法務、労働問題、倒産処理、医療過誤問題、金融法務、消費者問題などの専門分野 | ||
メッセージ | 当事務所は、一般民事事件、刑事事件にとどまらず、専門分野についても数多くの経験を持ち、皆様へ的確なリーガルサービスの提供を致します。特に、会社法務の分野では、中小企業から一部上場企業に至るまで、数多くの顧問先企業を担当させていただき、紛争が生じてから解決を図るのではなく、法律顧問として日常的に相談をお受けして、紛争の発生を未然に防止することを心がけています。 | ||
![]() |
労務関連 | 雇用・人事など、労務に関する事 | ![]() |
|
---|---|---|---|
事務所 | 株式会社シェアードバリュー・コーポレーション http://www.keieijinji.com/ | ||
提携社労士 | 社労士 小林 秀司(こばやし ひでし) | ||
経歴 | 株式会社シェアードバリュー・コーポレーション代表取締役。社会保険労務士。内閣府委嘱・地域活性化伝道師。1960年生まれ。法政大学大学院政策創造研究科卒業(政策学修士)。株式会社日本マンパワー退職後、1997年に独立し現職。人を大切にする会社づくりのトータルプロフェショナルとして全国で活動中。著書「元気な社員がいる会社のつくり方」(アチーブメント出版)、「人本経営」(Nana)ブックス)ほか。 | ||
メッセージ | 『日本でいちばん大切にしたい会社』著者 坂本光司先生のメッセージ 小林秀司氏は、東京の神田で「株式会社シェアードバリュー・コーポレーション」という社名の社会保険労務士業を中核とする経営コンサルタント会社の社長さんで、中小企業経営者等から高い評価を受けている方です。 | ||
![]() |
経理関連 | 経理に関する事 | ![]() |
|
---|---|---|---|
事務所 | 櫻井康平税理士事務所 http://www.sakurai-zj.com | ||
提携税理士 | 税理士 櫻井 康平(さくらい こうへい) | ||
経歴 | 平成24年に事業承継し、櫻井康平税理士事務所を開業、現在に至る。 | ||
メッセージ | お困りの方はお気軽にご相談下さい。 | ||
![]() |
ユニオン、および人事トラブル関連 | ユニオン対応、人事トラブルに関する事 | ![]() |
|
---|---|---|---|
法人 | 株式会社 アンカー https://www.e-shacho.net/ | ||
提携専門家 | 人事内科&労務外科労使関係コンサルタント 竹内 睦(たけうち むつみ) | ||
経歴 | 昭和34年生まれ。昭和57年明治大学経営学部卒業。同年大和証券株式会社に入社。中小企業開拓を中心とするセールスマンとして第一歩を踏み出す。以来、外資系証券及び生損保の営業を経験。 平成8年12月1日、竹内社労士事務所を『おばあちゃんの原宿』と言われて有名な『とげぬき地蔵』のある東京都豊島区巣鴨に開業。平成27年2月、JR山手線大塚駅前に事務所を移転、現在に至る。 中心業務は、『会社の憲法』である就業規則の作成と労務問題解決に向けた相談など。 「法律で保護されない経営者を守る!」を信条に、『社長を守る会®』を発足し、クライアント企業の抱える様々な問題を確実に解決している。 2020年12月現在、顧客向けニュースレター配信部数は4,200社を超え、会社を守る就業規則の作成実績は累計1,500社を超える。 著書に、『会社を守るユニオン対策がわかる本』(自由国民社)、『こんなにおもしろい社会保険労務士の仕事』(中央経済社) | ||
メッセージ | お困りの方はお気軽にご相談下さい。 | ||
![]() |
信頼の運営実績20万件以上を守り抜いた堅固なセキュリティシステム
PERFORMANCE

ネットワークに接続されているコンピュータシステムに対し、実際に既知の技術を用いて侵入を試みることで、システムに脆弱性がないかどうかテストする手法のこと。侵入実験または侵入テストとも言われる。[出典:wikipedia]
労基への相談はパワハラがダントツ 令和元年度も過去最高を更新
STATISTICS
価格について
PRICE
窓口運営 | 通報方式 | WEBフォーム(PC・スマフォ) | 〇 | |
---|---|---|---|---|
電子メール | × | |||
電話 | × | |||
FAX | × | |||
手紙 | × | |||
通報事案 | コンプライアンス(法令違反、規則違反、社内不正)、ハラスメント(各種ハラスメント行為)、その他(ご自由にお決めいただけます) | 〇 制限なし | ||
通報対象者 | 社員、パート・アルバイト、退職者、取引先等 (範囲はご自由にお決めいただけます) | 〇 制限なし | ||
対応言語 | 全言語対応(翻訳不可) | 〇 制限なし | ||
その他 | 通報回数レポート(月毎の検索アソートが可能です) | 〇 | ||
専門家サポートサービス(対処に困った時など弁護士や社労士に相談できます) | 〇 初回相談無料/1事案毎 | |||
料金 | ||||
月額 | 年払い | |||
登録設定 | 初期費用(アカウント作成・発行) | 30,000円 | ||
費用(税別) | 完全匿名 ヘルプライン |
1~29名 | 3,000円 | 33,000円 |
30~99名 | 8,000円 | 88,000円 | ||
100~299名 | 15,000円 | 165,000円 | ||
300~499名 | 20,000円 | 220,000円 | ||
500~999名 | 30,000円 | 330,000円 | ||
1,000名以上 | 要見積 | |||
オプション | 通報窓口担当者様用 スタートアップセミナー | 応相談 |
自社開発&自社運営に徹しているのには理由があります
COMMITMENT
ご利用者様から成功事例のご報告を頂戴しました 動画紹介
Users Movie
ご利用者様からの声
Users Voice



パワーハラスメントの類型と該当例
Power Harassment
今の通報窓口では対抗できない最大の理由
REASON

内部通報は、社員のためだけのものと誤解されてますが、実は企業のリスクを回避するためでもあります
FOR EMPLOYEE

内部告発と内部通報では明確な違いがある
DIFFERENCE
お知らせ
INFORMATION

よくある質問
FAQ
会社情報
ABOUT US