上司の叱責と反撃する部下、悪いのは?

社会人で上司からの理不尽な叱責を経験したことのある方は多くいらっしゃることと思います。
そして、その場の感情に任せて上司に対して自分の想いを相手にぶつけることができればどれほど良いかと思いますよね。
現に私も前職では幾度となくこのような経験をし、同じ思いを抱きました。
今回は理不尽に叱責する上司とそれに対して部下が反撃した場合、どちらが悪いのでしょうか。
まず、パワハラは主に6つのパターンに分類されます。

(1)身体的な攻撃
例)暴力などの危害を加える行為

(2)精神的攻撃
例)言葉での暴力、恐喝、恫喝、暴言

(3)人間関係の切り離し
例)無視、集団での仲間外れなど

(4)過大な要求
例)個のレベルを逸脱した要求、無理な成果の要求など

(5)過小な要求
例)業務に必要ない明らかに低レベルな要求など

(6)個の侵害
例)プライベートに侵入すること、家庭の話を詳しく聞こうとするなど

現代では上司へ報復をしようとしても、その上司の要求しているものが業務上正当性が高い場合「逆パワハラ」として自分が処分されてしまいます。
上記にある通り、パワハラに近い行為をしてしまった方が有責となってしまいます。
その為、業務上の正当性はあるが叱責に耐えられないという場合は、会話を録音するなどして第三者に相談しましょう。

先の社会において最早ハラスメント問題を無視することは不可能と言えます。
自分で良かれと思ってしたことが、例え部下の為になっていたとしても本人が「傷ついた、パワハラだ」と感じてしまったらそれは改めなければなりません。
ますます厳罰化が見込まれているハラスメント問題は今後の日本社会において極めて重要な問題になっていきます。
そのため、上司も部下もお互いに尊敬、感謝の念を胸に業務に取り組む必要があります。
改善されないようであれば、社内の内部通報窓口から相談するのが一番の問題解決に繋がりますが「匿名性が守られているのか」「通報した犯人探しをして報復人事が怖い」と実行に移すのに躊躇する方が多くいらっしゃいます。

完全匿名ヘルプライン」ではそういった悩みも匿名性を守られた環境で相談することが出来ます。
無料トライアル期間を過ぎても自動的に月額料金が発生することはありませんので、お試しに導入することも可能です。
社員を守ることは最大のリスクヘッジといえます。
完全匿名での内部通報の設置で社員が働きやすい環境を作り、窓口が中立の立場であれば問題解決への一番の近道となります。
また、人員コストの削減へも繋がり、デメリットなく即日窓口の設置が可能です。
企業様のご利用、ご連絡お待ちしております。